Fusion IP-Phone SMARTをHT701+固定電話機で使ってみる設定

Fusion IP-Phone SMARTというサービスを知ったので、契約してGrandstream HT701に設定して試して見ることにした。

まだ設定したばかりだけど、結果から言うと今のところは発着信ともできている。

★用意した機器と環境。
Grandstream HT701
 ファームウェアはSoftware Version 1.0.4.8にアップデートしてある。

電話機と電話線(電話機についてきたやつ)
 中国のネットで売ってる適当な電話機1台。新品で20元(280円)くらいの普通の電話機。
 日本からナンバーディスプレイ表示対応のを買ってくれば電話番号も表示できそうだが、とりあえずテスト用なのでOK。

ADSL回線
 中国電信のADSL。ダウンロード最大4Mbps、アップロード最大640kbpsの超高速回線(金盾付き)。

ルータ
 Corega CG-WLBARGNH
 超高速(以下略)だが、UPnPはONにしてある(ほとんど買ったままの設定)。
 WiFi使ってると不安定になることがあり、そろそろ買い換えないとダメかも。

設定した手順と内容は以下。
前に別の実験で使った時にいろいろ弄ったので最初に初期化してある。

1.HT701にログインして[BASIC SETTINGS]を開き、[Reset Type]でFull Resetを選んでHT701の設定などを全部初期化。

2.初期化したらログインして[FXS PORT]を開く。
  PDF英語マニュアルによると、HT70X IVR Menu Definitionsにあるメニューでいろいろと設定もできる。
  現在割り当てられているIPアドレスをPCを使わずに電話機だけで調べるには、HT701に繋いである電話機の受話器を取って***(アスタリスク3回プッシュ)→02とプッシュ→英語でHT701に設定されているIPアドレスが流れる。

3.設定内容
 以下初期設定から変更した項目。
 (当たり前だけどカッコ()やダブルクォーテーション””、スペースなどは入れない)

・[Pimary SIP Server] smart.0038.net:5060
 ※ポート番号は入れなくてもいいけど、一応。

・[Outbound Proxy] smart.0038.net:5060

 ※ポート番号は入れなくてもいいけど、一応。

・[NAT Traversal] UPnP

・[SIP User ID] (各自のFusion IP-Phone SMARTのSIPアカウント)

・[Authenticate Password] (SIPアカウントパスワード)

4.[Apply]ボタンを押して設定を反映。
 あとは、ルータのパスワードなどセキュリティや設定調整、Ring Tones変更などは適当に。

以下は必須にあらず。または不具合などのメモ。
■任意の設定。
・[Use Random RTP Port] Yes
  Use Random RTP PortがYesだと不具合が出る時はNoに設定。あまりテストしてないが、今のところ音声は通っている。RTPポートが標準のままだと攻撃される確率が上がるらしいと風の噂で聞いたので、よくわかっていないのだがおまじない。

・[Preferred Vocoder] PCMU
  全部、PCMUだけにしてある。必要ならiLBCもどうぞ(当方は未テスト)。FAXもまだテストしてない。

▲変更するとうまく着信を取れなくなる設定(今のところ確認しているものだけ)。
・[Use Random SIP Port]
 NoからYesにするとレジストできない。

・[Caller ID Scheme]
 「Bellcore/Telcordia」から「NTT Japan」にすると着信音は鳴るが、中国で買った電話機で受話器を取ってもオフフックできず、相手側では呼び出し音鳴りっぱなしになる。
受話器を置くとまた呼び出し音が電話機から鳴る。

よくわかってないが、[Caller ID Scheme]はナンバーディスプレイ・・・着信電話番号表示のためにどのフォーマットで電話機に信号を送るかの設定だと思うので、日本で売ってるNTTのナンバーディスプレイに対応してる電話機なら問題がでないのかもしれない。

Grandstream HT701 
ALCATEL T209

2件のコメント

  1. 問題なくつながりました!ナンバーディスプレイも快適に使えます。これだけで月々420円取られるなんて…。
    とても有用な記事、ありがとうございました!

  2. 先日、HT702を購入しました。
    IPアドレスが同じ数字4個で間にドットが入ったものでした。
    マニュアルに似通ったものはなく、webで開けませんでした。
    解決方法をなにか御存じではないでしょうか?

コメントは受け付けていません。